前回こちらの記事でフィルムのあれこれ【ISO感度 編】をご紹介しましたが、今回は【フィルムの種類】をご紹介したいと思います!
フィルムサイズ
・110(ワンテンとも呼ばれています)※富士フイルム製品は販売終了しています。
・135(35mm)
・120(ブローニー)

それぞれフィルムの見た目、サイズ、画質が違っていて、カメラによって使えるフィルムサイズが変わります。新しいカメラを購入する時は必ずフィルムサイズを確認してから買いましょう!


カラー?モノクロ?リバーサル?
フィルムにはサイズだけでなく、色の種類もあります。

カラーネガフィルム
被写体の色が記録されるフィルム。
ネガは青、緑、赤という3色の層でできています。

モノクロフィルム(白黒/黒白)
光の強弱を記録するフィルム。
とてもシンプルだけど、奥深い。

リバーサルフィルム(ポジフィルム)
撮影後の補正が難しいため、撮影する時に正確に露出やカメラ設定を合わせて撮影する必要があります。現像後のシートの段階で何が撮影されているかが判断できるフィルムです。

それぞれのフィルムの作例
カラーネガフィルム
PREMIUM400 PREMIUM400
写ルンです 写ルンです
モノクロフィルム
ACROS100 ACROS100
ACROS100 ACROS100
リバーサルフィルム(ポジフィルム)
PROVIA100 VELVIA100
PROVIA100 PROVIA100
フィルムの種類によって仕上がり、そして印象がガラッと変わるのが面白いですよね!最初は色んなフィルムを試して、自分の好きなフィルムの雰囲気、そして好きなフィルムの種類を知っていくとどんどん楽しくなっていくと思います!一緒にフィルムライフを楽しみましょう〜〜♪
次回は、フィルムのあれこれ【フィルムの現像プラン編】です!